100記事感謝!おすすめの勉強のお供紹介!

こんばんは!かるぅです。

 

 

記念すべき100記事目ですーーーーー!!!!

 

 

みなさんありがとうございます。

 

 

おかげさまで100記事目。

 

 

日記を書くだけなのでそこまで大変では無いけど、見て下さる方々のおかげで続けられました。

 

 

これからも良い意味で適当に頑張って書いていくのでぜひ見ていただけると嬉しいです。

 

 

ということで(?)

 

 

今日はみなさんに感謝を込めて、僕がおすすめする「勉強のお供(お菓子編)」をお送りしたいと思います!!

 

 

勉強していると感じるのは

 

「口が寂しい」「集中力が続かない」「勉強つらい」

 

といったことだと思います。

 

 

今日は、今挙げた3つに対しておすすめのお菓子を紹介します!!!

 

 

今年受験生になった方は必見です!

 

 

では行きます!

 

 

 

口が寂しい時には

 

まずは「口が寂しい」時です。

 

 

勉強中は手が動きますが、お口は動かない。暇です(?)

 

 

そんなときは『あたりめ』!!

 

 

あたりめは一度口に入れれば割と長い間もぐもぐします。

 

 

ガムでも良いですが、味が無くなるので僕は好きじゃ無いです。

 

 

あたりめなら、むしろ味が濃く広がっていきます!

 

 

あたりめ 無添加 国産 400g (200g×2パック) 業務用 函館あたりめ 無塩 スルメイカ するめ 送料無料

価格:3,800円
(2021/5/12 17:14時点)
感想(25件)

 

ぼくがおすすめするのはこちら↑

 

 

無塩なのでダイエットにも向いていますし、200gで分けられているので保存に関しても問題は無いかと思います。

 

 

ぜひおためしあれ。

 

 

 

集中力が続かない時には

 

勉強している一番の悩みは「集中力が続かない」ことですね。

 

 

僕もありました。

 

 

そんなときは以前にも紹介した『ラムネ』が良いです!

 

 

ブドウ糖が90%も配合されており、その働きによって頭の回転なども良くなるような気がします。

 

 

 これに関しては以前の記事でも書いているのでそちらのリンクを張っておきますね。

 

yuya0610karu.hatenablog.jp

 

 

 

勉強がつらいとき

 

いやいやいや、何をしても「勉強はつらい」んじゃ。

 

 

分かります。

 

 

自分の好きでも無いことはやっても楽しくないですよね。

 

 

僕は教員という目標もあり頑張れましたが、今将来の夢が無い人にとっては勉強はストレスでしかありません。

 

 

そんな時につまんで欲しいのが『GABA』

 

 

これはチョコレートなんですが、なんと「ストレスを減らしてくれる」ます!

 

 

僕が中学生の時にこれを知ってからは依存しているくらい食べてます。

 

 

プラシーボ効果かも分かりませんが、ストレスフリーかな(笑)

(メール便全国送料無料) 江崎グリコ メンタルバランスチョコレート GABA ギャバ ミルクスタンドパウチ 10入(ポイント消化)

価格:1,944円
(2021/5/12 17:25時点)
感想(0件)

 

こちらは勉強するときに食べていたものです↑

 

 

江崎グリコ GABA ギャバ フォースリープ(まろやかミルクチョコレート) 食品) 50g×10個

価格:1,750円
(2021/5/12 17:26時点)
感想(8件)

 

もう一つ、こちらは徹夜などをして寝るのが遅くなってしまったときに食べてました。

 

 

まじで安眠できます。

 

 

朝もすっきり起きられる!

 

 

 

以上が僕が勉強時に食べていて、そして良かったものです!!!

 

 

100記事まで見てくれている方々への感謝です!

 

 

ぜひ、これらのお菓子を食べて勉強頑張りましょう!

 

 

 

また明日!

部活にて気をつけること

こんばんは

 

暑い日が続きますね。

 

梅雨も明けて、本格的な夏です。

 

台風が比較的少ないため、海の水が混ぜられることなく、暑い空気が本州まで来ているとニュースでやっていました。

 

台風が来てほしいわけではないですが、なんか、、笑

 

さて、今回はそんな暑い中でも部活をやっていることに関して話します。

 

夏休み明けには部活動の大会があるかと思います。

 

私も、運動部を2つ持っていますがどちらも大会があります。

 

それに向けて練習等していると思いますが、気をつけていただきたいのが熱中症です。

 

昔ほど根性論は無くなったものの、まだ気合いで何とかなると思ってる人もいると思います。

 

しかし、熱中症はそんなことではどうにもなりません。

 

こまめに休憩をとり、水分や、できれば塩分をとるようにしましょう。

 

また、生徒の体調が悪い時は涼しいところで休ませます。

 

熱中症で命を落としたり障がいを負ったりすることもあります。

 

考えすぎなほど気をつけて部活動に臨んでください。

 

それでは

補習を工夫してみます。

こんばんは

 

そろそろ夏休みに入る頃でしょうか。

 

今回はそんな夏休みの補習について話したいと思います。

 

夏休みの補習は、どのようにやってるでしょうか。

 

おそらく、希望者や成績が危うい子が集まって、教員から出される課題をやるのが多いと思います。

 

しかし、それに意味はあるでしょうか。

 

今回は私が考えている補習のやり方を書きます。

 

そして、夏休みが明けた頃、その成果を話したいと思います。

 

さて、私が考えている補習の大きなポイントは2つあります。

 

1つめが、自分で予定を立てることです。

 

教員がいる日にちを教え、その中で来る日をきめます。

 

さらに、その日何をやるのかを自分で決めさせます。

 

自分の意思で補習を行うことが大事です。

 

2つめが、最初の10分だけ同じことをやらせることです。

 

登校していきなり自習と言われても、なかなか集中できません。

 

そこで、始まりだけ一斉にプリントなどを解きます。

 

時間を測るなどして、勉強モードにしてあげるのです。

 

以上、大きなことではないですが、細かいところで工夫することでより良い学習にしてほしいと思います。

 

それでは

夏休み前後は"これ"をやりましょう

こんばんは

 

1学期も残り1ヶ月となりました。

 

この最後の時期にやるべきことについて、そして、行ったことについて話します。

 

順番が入れ違ってしまいますが、私がやったことは、「夏休み計画」と「交流会」です。

 

「夏休み計画」は、7月に入ってから夏休みまでと夏休み中の計画を立てるものです。

 

ポイントは夏休みまでの計画も立てることです。

 

夏休みのみの計画だと、夏休みに入ってから頑張ればいいと思いがちです。

 

そのため、できるだけ直近から、少しずつ本格化していくような計画を立てさせます。

 

例として、明日から夏休みまで10分は机に向かって勉強する→夏休みからは1時間机に向かう、としました。

 

いわゆる、スモールステップですね。

 

子どもはいきなりできないので、一歩ずつ進ませ、夏休みまでに習慣化させましょう。

 

そして、「交流会」は、以前の記事でもお話しした通りです。

 

クラスを超えて交流することで、夏休みをより一層充実させられるでしょう。

 

また、やるべきことはデスクの片付けです。笑

 

デスクが散らかっていると仕事の効率が落ちるだけでなく、無くしものをします。

 

生徒の登校がなくなったら、デスクや教室を整備しましょう。

 

それでは

クラスを超えた交流を

こんばんは

 

今週はだいぶ暖かい日が続きましたね。

 

梅雨前線がまだ南にいるので、暑さを冷ましにくいそうです。

 

さて、今回は学年の交流について書きます。

 

各担任の先生は、そのクラスの中で試行錯誤して交流を深めていると思います。

 

しかし、それだけではなく、クラスを超えて学年で何か企画したいところですね。

 

私は体育館でスポーツをして交流、そしてかき氷を食べて涼むというイベントを企画してます。

 

生徒の様子は実施後に書きます。

 

ぜひ何か企画してみましょう。

 

それでは